素敵な玄関は、家族みんなが気持ちよく過ごせる空間の第一歩ですよね。
とくに、小さなお子さんがいるご家庭では、靴やおもちゃ、ベビーカーなどでごちゃつきがちな玄関を、おしゃれで機能的に保つのは至難の業です。
この記事では、賃貸の限られたスペースでも諦めることなく、毎日の暮らしが楽しくなるような玄関インテリアのヒントをご紹介します。
賃貸でも諦めない!原状回復OKな賢い玄関DIYと収納術
賃貸物件の玄関でも、原状回復できるDIYや収納術を取り入れれば、おしゃれで機能的な空間を実現できます。まず、床の雰囲気を手軽に変えるならクッションフロアシートがおすすめです。貼って剥がせるタイプを選び、剥がせる両面テープを使えば、退去時も安心となります。汚れてもサッと拭き取れるので、お子さんがいるご家庭には特におすすめです。
次に壁面は、2×4材を使った突っ張り式の収納が大活躍します。ディアウォールやラブリコなどのアジャスターを使えば、壁に穴を開けずに棚やフックを設置でき、靴の収納を増やしたり、アウターやバッグをかけたりと自由自在です。
また、石膏ボードに小さな穴を開けるだけで設置できる吊り下げフックや棚も、鍵やエコバッグ、帽子といった小物の定位置作りに便利です。無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズも賃貸で使いやすく、お子さんの手の届く高さに設置すれば、自分で身支度をする習慣も身につきます。
玄関ドアがマグネット対応なら、マグネットフックやマグネット式の傘立てなども活用し、デッドスペースを徹底的に活用していきましょう。
子育てファミリー必見!散らからない玄関を作る機能的収納アイデア
小さなお子さんがいるご家庭の玄関では、散らかりがちなアイテムをいかに機能的に収納するかがカギとなります。まず、外遊び用のおもちゃは、トイバレルやカゴ、ボックスにまとめて玄関に定位置を作りましょう。下駄箱の空きスペースに収納するのも良いでしょう。
また、お子さんの靴は成長が早く、数が増えがちですが、斜めに収納できるシューズラックや、DIYで靴の高さに合わせた棚を作ることで、省スペースでたくさんの靴を収納できます。お子さんが自分で出し入れしやすい高さに設置するのがポイントです。
アウターや帽子、手袋などは、玄関にフックを設置して吊り下げ収納にすると便利です。無印良品のフックや、100均のヘアゴムでアウターの首周りを縛ってフックに掛けるアイデアも活用できます。
ベビーカーや三輪車の収納場所にお困りの場合は、下駄箱の棚板を外して一時的に収納したり、玄関扉の上などのデッドスペースに突っ張り棒で棚を作って収納することも検討してみてください。ただし、安全性には十分配慮し、重さに耐えられるか確認が必要です。
おしゃれに見せる魔法!限られた玄関スペースを広く見せる演出術
限られた玄関スペースでも、ちょっとした工夫でおしゃれに見せ、空間を広く感じさせることができます。まず、玄関マットを一枚敷くだけで、空間全体が華やかになり、同時に外からの汚れを防ぐ機能性も兼ね備えます。
次に、観葉植物やフェイクグリーンを飾ると、ナチュラルで癒やされる空間を演出できます。特に光が入りにくい玄関には、お手入れ不要なフェイクグリーンがおすすめです。お出かけ前の身だしなみチェックに便利な鏡は、スペースがない場合でも壁掛けのコンパクトなタイプを選びましょう。
また、靴の脱ぎ履きや荷物の一時置きに便利なスツールは、デザイン性の高いものを選べばインテリアのアクセントにもなります。ディスプレイを楽しむなら、賃貸でも設置できる小さな飾り棚に鍵やフレグランス、ミニ植物などを飾り、癒やしの空間を演出してみてください。
目線を上に向けるために、軽くて画鋲で簡単に止められるモビールなどを吊るすのも効果的です。玄関からリビングやキッチンが見える場合は、のれんやロールスクリーンで目隠しをすれば、生活感を抑え、おしゃれな空間に変わりますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
賃貸の玄関でも、原状回復可能なDIYや機能的な収納、そして空間を広く見せる演出を組み合わせることで、おしゃれで機能的な玄関を実現できます。
ぜひ今日から、家族みんなが快適に過ごせる玄関づくりを始めてみてくださいね。