一人暮らしでも子育て中の家族にとっても、家電は毎日の生活を支える大切なアイテム。
でも、新しい家電を購入する時、古い家電はどうすればいいのでしょうか?
今日は、引っ越しを機に新しい家電をお探しの皆さんに向けて、家電リサイクル法についての大切な情報をお届けします。
家電リサイクル法とは?
家電リサイクル料金は、2001年に施行された日本の法律に基づき、特定の家庭用家電製品をリサイクルするために消費者が支払う費用です。
この制度は、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の4品目に適用され、使用済み家電から再利用可能な部分を回収し、廃棄物を減らすことで環境保護に貢献することを目的としています。
家電リサイクル料金は、製品を業者に引き取ってもらう際に収集運搬料金と共に支払われるか、または消費者が指定された引取場所に自ら持ち込む場合、家電リサイクル券を購入して支払います。
消費税もかかります。
集められた料金は、家電製造業者や自治体によってリサイクル活動や廃棄物削減のために使用されます。
家電リサイクル料金が適用されない製品もあります。
例えば、業務用製品や一部の特殊なタイプのエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機は対象外です。
リサイクル料金を支払う際には、リサイクル料金と収集運搬料金の両方に消費税が加算されます。
この制度は、資源の有効活用と環境保護の観点から、持続可能な社会の実現に貢献しています。
リサイクル料金の目安
家電製品のリサイクルには、リサイクル料金と収集運搬料金の二つのコストがかかります。
リサイクル料金は製品のメーカーや機種によって異なり、収集運搬料金は業者によって異なりますが、指定引取場所への持ち込みの場合は不要です。
消費税がこれらの料金に加算されます。
主要な家電メーカーのリサイクル料金は以下の通りです。エアコンは990円、15型以下のテレビは1,870円、16型以上は2,970円、170L以下の冷蔵庫・冷凍庫は3,740円、171L以上は4,730円、洗濯機・衣類乾燥機は2,530円です。
これらの料金は税込価格で、メーカーや製品のサイズによって異なります。
エアコン
例えば、エアコンの場合、シャープや東芝などの主要メーカーは990円、アイリスオーヤマやソニーなどは2,000円です。
メーカー | 家電リサイクル料金(税込) |
---|---|
シャープ、ダイキン、東芝、パナソニック、日立、富士通、三菱など | 990円 |
アイリスオーヤマ、ソニー、ニトリ、ノジマなど | 2,000円 |
テレビ
テレビはサイズとタイプによって料金が分けられており、15型以下のブラウン管式は1,320~3,100円、液晶・プラズマ式は1,870円~3,100円、16型以上のブラウン管式は2,420~3,700円、液晶・プラズマ式は2,970円~3,700円です。
サイズ | ブラウン管式 | 液晶・プラズマ式 |
---|---|---|
15型以下 | 1,320~3,100円 | 1,870円~3,100円 |
16型以上 | 2,420~3,700円 | 2,970円~3,700円 |
冷蔵庫・冷凍庫
冷蔵庫・冷凍庫は170L以下が3,740円~5,599円、171L以上が4,730円~6,149円です。
サイズ | 家電リサイクル料金(税込) |
---|---|
170L以下 | 3,740円~5,599円 |
171L以上 | 4,730円~6,149円 |
洗濯機・衣類乾燥機
洗濯機・衣類乾燥機は2,530円〜3,300円の金額範囲です。
リサイクル料金に幅があるのは、各メーカーが設定する料金に差があるためです。収集運搬料金も販売店や自治体によって異なるため、リサイクル料金を知りたい場合は、所有する家電のメーカーを確認し、問い合わせることが重要です。この情報は、家電を購入する際やリサイクルを検討する際に役立つでしょう。
家電リサイクルの窓口
家電リサイクルには4つの主要な方法があります。
家電量販店、自治体の委託業者、指定取引場所、そして不用品回収業者です。
これらのオプションは、収集運搬料金の安さによって順序付けられています。
家電量販店では、新しい家電を購入する際に古い家電を引き取ってもらうことができ、料金はウェブサイトで確認できます。
自治体の委託業者を利用する場合は、自治体のホームページで業者を調べ、家電リサイクル受付センターに事前申込をして回収日時を決め、料金を支払います。
東京都の収集運搬料金の目安
対象の家電製品 | 運搬収集料金(税込) |
---|---|
エアコン | 3,157円 |
テレビ(15型以下) | 2,618円 |
テレビ(16型以上) | 2,750円 |
冷蔵庫(170L以下) | 3,157円 |
冷蔵庫(171L以上) | 3,157円 |
洗濯機(衣類乾燥機) | 3,157円 |
参照:家電リサイクル受付センター
指定引取場所を利用すると、収集運搬料金はかかりません。
手順には、郵便局で家電リサイクル券を受け取り、必要事項を記入し、料金を支払い、家電とリサイクル券を指定引取場所に持ち込むことが含まれます。
不用品回収業者は、家電の搬出から特定家電以外の不用品の回収までをトータルで依頼できますが、料金は比較的高く設定されています。
依頼する際は、業者が一般廃棄物処理業の許可を持っているかを確認することが重要です。
小型家電のリサイクルについては、各市区町村が回収する品目と方法を設定しており、処分方法は地域によって異なります。
自治体のウェブサイトや小型家電リサイクル回収ポータルサイトで情報を検索することが推奨されます。
詳細な情報や料金については、関連するウェブサイトや自治体のホームページを参照してください。
小型家電をリサイクルする方法は、公共施設やスーパー、学校に設置された回収ボックス、または指定日にごみ集積所の回収コンテナを利用することです。
これらの方法は無料で利用できます。
さらに、大手家電量販店では有料で小型家電の回収を行っており、段ボール1箱分を一括で回収するサービスも提供しています。例えば、ヤマダ電機では、電子レンジや扇風機などの小型家電を1,100円で回収し、携帯電話やパソコンなどは無料で回収しています。
不燃ごみや粗大ごみとして出す場合、自治体の戸別収集や集積所収集を利用することが推奨されます。
東京都では、30cm以上の家電は粗大ごみとして扱われ、回収には事前申込みと粗大ごみ処理券が必要です。
リサイクル可能な品目としては、携帯電話やデジタルカメラ、30cm未満のゲーム機があり、これらは無料または低コストでリサイクルされます。
一方、30cm以上のゲーム機や電子レンジ、オーブンレンジなどは粗大ごみとして有料で処理されます。
携帯電話はケータイショップでも回収され、パソコンやディスプレイは製造メーカーや一般社団法人パソコン3R推進協会によって回収・リサイクルされます。このように、小型家電のリサイクルは、環境保護と資源の有効活用に貢献する重要な取り組みです。
東京都のリサイクル・処分状況
品目 | リサイクル | 不燃ごみ | 粗大ごみ(有料) |
---|---|---|---|
携帯電話 | ◎※1 | - | - |
デジタルカメラ | ◎ | - | - |
ゲーム機(30cm未満) | ◎ | 〇 | - |
ゲーム機(30cm以上) | - | - | 400円 |
電子レンジ・オーブンレンジ | - | - | 400円 |
パソコン | ※2 | - | - |
ディスプレイ・モニター | ※2 | - | - |
プリンター(高さ30cm以下) | - | - | 400円 |
プリンター(高さ30cm超) | - | - | 800円 |
扇風機 | - | - | 400円 |
炊飯器 | - | 〇 | - |
除湿機 | - | - | 400円 |
まとめ
家電製品を新しくする際には、リサイクル法に基づいた適切な処分が必要です。
リサイクル料金や窓口について事前に知っておくことで、スムーズに家電の入れ替えが行えます。
皆さんが、新しい生活を快適にスタートできるように、この情報がお役に立てば幸いです。